骨格診断も3タイプ分類から始まって、今では様々な分類分けが
出てきましたよね。
当サロンの骨格診断も「3タイプ」「7タイプ」「9タイプ」の診断サービスを
ご提供しておりますが、お客様によっては、どの骨格診断メニューを
選べばよいのだろう、とお悩みになられるかたもいらっしゃるようです。
巷のSNS情報で出回っているのは、概ね「3タイプ」の情報かと思います。
その次が「7タイプ」かな?
そして「9タイプ」に至っては、あまり情報が出ていないかもしれません。
その理由は分類分けの数字が増えるほど、詳細診断になるので、「個人差」が
出てくるからです。
Aさんの「骨格ソフトクラシック」とBさんの「骨格ソフトクラシック」は
同じようでビミョーに違う…というケースが多く、
その結果、ご提案するスタイリングも異なってくるので、
一概に「骨格ソフトクラシック論!」を展開するために
誰にでも当てはまるような理論を展開すると、本筋がボヤけてしまう
のですね。
7タイプ骨格診断は3タイプ骨格診断とは理論の成り立ちが違うので
どちらが良いか悪いかといったハナシではなく、
どちらの診断がその方にとって効果的なのか、という視点からの考察が
意味のある考察かな、と思います。
その視点をふまえた上で、私が日々、
診断に携わっている肌感覚(?!)で思いますに、
7タイプ骨格診断が効果的なのは、3タイプでいうところの
「骨格ストレート」の要素をお持ちのかたかと。
その次が「骨格ウェーブ」要素をお持ちのかたでしょうか。
「骨格ナチュラル」にいたっては、「7タイプ」よりも
「9タイプ」のほうがハマっているようにも思います。
…と言ったところで、そもそも骨格ストレートかウェーブかナチュラルか
わからないのに…ってハナシですよね^^;;
実際に、どちらの骨格診断もお受け頂いたお客様のお話を伺うと、
「3タイプ」か「7タイプ」のどちらかだけを選ぶというよりは、
両方、お受けいただいたほうが理解が深まった、とおっしゃるかたが
多いように思います。
ですので、メニュー選びで困った時は、まずは、「3タイプ」or 「9タイプ」、
そして、次に「7タイプ」を受けられるのが、どの骨格タイプであろうと、
最も効果的なのかな、と思います。
ちなみに、当サロンの「7タイプ骨格診断」は単品メニューの段階から
「3タイプ」と「7タイプ」がセットになっています。
最初は、別々にしていたのですが、お客様の様子をみているうちに
3タイプとセットにしたほうが、お客様にとってメリットがあるように思い、
メニュー変更いたしました。
補足ですが、「9タイプ骨格スタイル分析」メニューには、「3タイプ」や
「7タイプ」をさらに深めていく「ミックス診断」が加わりますので、
ご自身の身体特徴を生かした、オンリーワンのスタイリングとは?といった
ところまで理解することが出来ます。
…と、話が逸れてきたので、9タイプについては、また別の機会に。